床材選びの基本 
床材の種類と特徴について

『クッションフロア編』

床の印象は、お部屋のイメージに大きく影響する部分です。
床材の種類や特徴を知ることで、住まいや暮らしに合った床材を選ぶのに役立ちます。
前回ご紹介した『無垢フローリング』『複合フローリング』に続いて、今回は『クッションフロア』についてご紹介していきます。

美容室2

クッションフロア

塩化ビニル樹脂でつくられたシート状の床材で、建築業界では「CF(シーエフ)」とも呼ばれています。
クッション性に優れた柔らかな踏み心地で、塩化ビニール素材で出来ているため水を弾き、お手入れも簡単で、色や柄の種類も豊富にあるため、住宅の床材としてリビングや洗面所などさまざまな用途の部屋に対応できます。


  • 【クッションフロアの特徴】

    クッションフロアは、表面に木目調や石目調、タイル調といったさまざまな種類の柄がプリントされており、色や柄の種類も豊富です。また、水に強いという特徴がありながらも低価格で販売されているので人気の床材です。
    ただし、クッションフロアの上に家具を置くと凹みやすく、熱に弱い性質から熱湯をこぼしたりアイロンを置いたりすると表面が溶けてしまう恐れがあるので、注意が必要です。


    sample-02
  • 【クッションフロアの機能】

    クッションフロアは防水性に優れており、基本的には拭き取るだけで汚れが落ちるお手入れしやすい床材です。
    また、衝撃の吸収性に優れているため、キッチンや洗面所・トイレ、リビングなど幅広い用途の部屋に対応できます。


    sample-02
  • 【クッションフロアのリフォーム費用】

    クッションフロアは、デザインの種類などによって費用は異なりますが、他の床材よりも価格が低めで約2,000〜4000円/㎡です。8帖(約15㎡)の部屋で約3〜6万円、20畳(約36㎡)のリビングでは、約8〜14万円程度になるでしょう。リフォームでクッションフロアを交換する際は、ソフト巾木(床と壁をつなぐ建材)もあわせて交換する場合が多く、その場合はプラスで5,000〜8,000円ほどかかります。


    sample-02

床材の種類と特徴を知っておくと、住まいや暮らしに合った床材を選ぶのに役立ちます。

メンテナンス性や費用など比較してご検討いただくと良いでしょう。


次回は、『畳編』をご紹介いたします。



株式会社エヌホーム

住宅リフォーム7

言葉では語れない理想像を カタチに変える

エヌホームにお任せください‼

エヌホームは、お客様の言葉では語れない理想像をカタチに変えるリフォーム・リノベーションを行う会社です。 大阪府寝屋川市を中心に、不動産取引からマンション、戸建て、店舗改装まで幅広く対応いたします。 設計から建築まで、ワンストップで高品質なサービスをご提供。 お客様の夢を実現するために、最適なご提案と確実な施工をお約束いたします。 信頼と実績のある当社に、ぜひお任せください。


Instagram

インスタグラム

    Instagram

    インスタグラム

      お気軽にお問い合わせください。

      お急ぎの場合は電話窓口まで、

      お気軽にお問い合わせください。

      営業時間 10:00~19:00

      Access


      株式会社エヌホーム

      住所

      〒572-0837

      大阪府寝屋川市早子町19-17

      Google MAPで確認する
      電話番号

      072-813-2232

      072-813-2232

      FAX番号 072-813-2235
      営業時間

      10:00~19:00

      定休日 火,水
      代表者名 西原 慎司

      不動産売買・リフォーム

      https://nhome-osaka.jp/

      不動産買取

      https://fudousan-kaitori.osaka/

      リフォーム専用サイト

      https://n-reform.jp/

      少数精鋭でご相談や査定を承り、速やかに不動産の査定や施工プランのお見積りなどを行っております。地元のつながりを大切にしながら、不動産に関わる多くのサービスを提供することで、厚い信頼をお寄せいただいております。

      Contact

      お問い合わせ

      ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。

      Instagram

      インスタグラム